この記事で書かれていることを簡単にまとめるといかのようになります。
・キレイモは残っている施術の回数によって返金額が変わります。
・返金額から10%(最大2万円)の解約手数料が引かれて返金されます。
・契約した全身脱毛のプランによって解約期限は2年~5年のどれかになります。
・キレイモでクーリングオフを使うには、契約日から8日以内であること、契約期間が1ヶ月以上であること、契約金額が5万円以上であることの3つの条件がある。
解約したときに返金される具体的な金額と、キレイモを解約した後の退会方法についても説明しています。
キレイモ退会後にクーリングオフとかはどうすればいいのか、気になっている方に向けて書いています。
キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)について
全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)
キレイモでは全身脱毛プランを契約していて、途中で解約する場合は返金が可能ですが、脱毛プランごとに解約期限があります。
解約期限を過ぎても解約することはできますが、期限を過ぎての解約は解約金が返金されません。
全身プランごとの解約期限は以下の通りです。
全身脱毛無制限プラン・5年
全身脱毛パックプラン6回・2年
全身脱毛パックプラン10回・3年
全身脱毛パックプラン12回・4年
全身脱毛パックプラン18回・5年
それぞれのプランごとの解約期限内に解約すると、消化していない分の料金が返金されます。
プランごとに設定されている期限はどのプランも余裕を持って設定されているので、キレイモでしっかり脱毛の施術を受けてから解約ができます。
全身脱毛の月額制プランの解約期限はなし
月額制のプランは契約期間や返金保証期間がないため解約期限はありません。
自分が好きなタイミングで通い続けることができるのが月額制プランの魅力なので、契約回数は自分が支払続ける限りで、キレイモが何回までというように回数を決めていません。
解約期限がないということは、キレイモに通っても通わなくても解約した後にそれまで支払った金額が返金されるということはありません。
月額制を解約するときは1ヶ月前にはキレイモに連絡しておかないと、次の月の契約金を支払わないといけなくなるので注意しましょう。
月末には次の支払が決定してしまうので、遅くても月初めには解約して、無駄にお金を払い続けることがないようにしましょう。
全身脱毛6回プランの解約期限は2年間
全身脱毛6回プランを解約する期限は2年です。
6回の施術をキレイモで受けるためにかかる時間は、施術間隔を2ヶ月に1度通えるとした場合だと、ちょうど1年で6回プランは完了できます。
ただ、ないとは思いますが最初の1年間施術を受けなかったら、解約期限までかなりギリギリになるのでせめて2回は最低でも施術を受けましょう。
キレイモでは施術間隔を45日~2ヶ月の間で予約ができて、これ以上は短くすることができません。
予約した日にちを守って順調に施術を受けないと、予約できる日が伸びていって解約期限が迫ってきます。
せめて3回くらいは脱毛してみないと自分に効果のある脱毛なのか、判断しづらいと思うのでその回数は守って通いましょう。
全身脱毛10回プランの解約期限は3年間
10回パックの解約期限は3年間です。
10回パックをすべて通いきるまでには予定通り施術できたとして、1年半で10回すべての施術が終わります。
10回プランが効果あるのかないのかの判断基準となる、5回の施術が終えるために必要な期間は、約10ヶ月なので早めに10ヶ月は施術してのこり、2年2ヶ月で施術を続けるのか途中で解約するのかを決めましょう。
10回プランも6回プランと同じで、1年くらい施術を受けなかったら、解約期限が終わるまでの余裕がなくなるので、ある程度予定を空けてから施術を受けましょう。
10回プランと6回プランのどちらも他のプランと比べると、解約期限に余裕がないので早く施術を受けて、続けるのかやめるのかの判断をしましょう。
全身脱毛12回プランの解約期限は4年間
全身脱毛12回プランから解約期限が4年と長くなるので、6回プランや10回プランと比べると余裕がでてきます。
12回プランをすべての施術が完了するまでにかかる期間は、最短で1年と4ヶ月で施術がすべて完了します。
解約期限に余裕があるので2ヶ月に1回の脱毛ではなくて、4ヶ月に1回の脱毛で通ったとしてもちょうど解約期限の4年がたちます。
予約の枠を取ったものの予定通り通えなかったとしても、余裕を持って通い続けることができると思います。
ある程度回数を重ねないと効果があるのかどうかわからないと思いますので、最低でも12回プランの半分の6回は脱毛しみて、キレイモの施術が自分にあっているのかどうか確かめましょう。
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間
全身脱毛18回プランを2ヶ月に1回のペースで通うには、2年1ヶ月じかんがかかります。
18回プランも解約期限が5年と長いので、2ヶ月に1回のペースで通い続けることができれば十分効果が自分にあるのか、ないのかが判断できます。
18回プランは施術が完了する期間も解約期限の期間も長いので、例えば思ったよりも仕事が忙してくて、なかなか通うための時間が取れないという人も余裕をもって通えると思います。
解約期限が長いので実際に脱毛施術を受けてみて、施術を受けたときだけではなく、時間を置いてから脱毛効果が実際にあるのかを確かめたりして、そのまま脱毛を続けるのかやめるのかの判断が十分にできるほどの期間があります。
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の解約期限は5年間
通い放題プランの全身脱毛スペシャルプランも解約期限は5年間です。
回数プランとは違い通い放題プランなのだから、そもそも解約期限などがあるのか疑問に思う方もいるかとは思いますが、通い放題ぷらんも施術回数が18回までに解約をすると、解約金が返金されるようになっています。
他の脱毛サロンでは通い放題プランを選択した場合は、そもそも解約金を設定していないサロンが多いですが、キレイモでは例え回数無制限の通う放題プランでも、18回目までは回数パックプランと同じように解約できるのが魅力です。
脱毛できるまで通い続けると思って契約したとしても、通いつづけていくうちになにかの理由で、解約したくなる可能性も0ではないので、解約したくなった時のために解約期限の5年と解約可能回数の18回を覚えておきましょう。
全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができる
全身脱毛スペシャルプランは解約期限の5年が過ぎた後でも、自分が満足するまで通いつづけることができます。
解約期限内でも18回以上脱毛の施術を受けたら、そこから19回目以降はお金がかからずに通うことができるかわりに、解約したとしても返金されません。
永久に通い放題といっても1年間通うことがなかった場合は、満足したと思われて契約が解除されるので、まだ脱毛したいのなら1年に1回以上は施術を受けましょう。
施術回数によって予約の間隔が変わってくるので、19回目以降の施術では予約を取れる間隔が変わってくることはありますが、お金がかからないからといって、他の人と比べて脱毛できないということはありません。
キレイモの返金額はいくら?違約金・手数料の有無や返金額の計算方法
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
キレイモでは途中で解約したとしても違約金が発生することはありません。
ただし、解約手数料として返金額から10%引かれます。
返金額の計算はプラン料金×残っている回数=返金額という計算になります。
ここから、返金額×10%=解約手数料となり、返金額-解約手数料=実際の返金額になります。
しかし、この計算式をみると解約手数料が一律に10%引かれると、契約回数が残っている人ほど多くお金を取られてしまうということになってしまいます。
そうなると、あまりにも不平等なので解約手数料は最大でも2万円以上は取られないというようになっています。
そのため、契約してそこまで脱毛していなくて解約したとしても、解約手数料が2万円と決まっているので、急に解約しなくてはいけなくなっても手数料をあまり払わなくてもいいです。
キレイモ月額制プランは違約金・手数料ともに0円
キレイモの月額制プランには違約金や解約手数料は必要ないです。
ただし、月額制のプランを解約するには2ヶ月以上継続して通わないと解約できないという条件があります。
また、初月無料キャンペーンで施術を受けているのなら、無料となる1回めの施術は1回の施術としてカウントされないので、初月無料分+1回脱毛の2回施術を受けてからの解約となります。
月額制でも施術間隔は2ヶ月に1回の来店となるので、初月を無料キャンペーンで施術を受けると、施術を始めてから4ヶ月後に解約となります。
月額制のプランは次の月の脱毛料金が前月に引き落とされるので、無駄に料金を払わないためにも解約を決めたら早めに解約の手続きを行いましょう。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモの全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%とになります。
契約を途中で解約できて解約金も貰えるのというのが、キレイモをおすすめできるポイントなのですが、契約金のすべてが戻ってくるというのではなく、10%の手数料を引かれた金額が返金額として返されます。
契約を解除した時に残っている契約回数が多ければ多いほど、引かれる手数料が多くなるので、最大でも2万円までしか手数料は引かれないというようになっています。
返金額の計算は1回あたりの脱毛料金×残りの回数=返金額となり、返金額×手数料の10%=解約手数料となります。
例えると、脱毛料金が1回2万円で解約した時点で残りの回数が10回だとしたら、2万円×10回=20万円が返金額となります。
この20万円に手数料の10%をかけた金額の、2万円が解約手数料として取られるので、実際の返金額は18万円となります。
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
平日とく得プランも全身脱毛プランと同じで解約手数料は返金額の10%の最大2万円です。
仮に平日とく得プランがあと10回コースが残っている状態で解約する時は、回当たりの脱毛料金が17600円となるので、10回で176000円に10%をかけた、解約手数料の17600円が引かれた160000円が返金額になります。
キレイモの月額制いがいのプランはすべてが返金対象になるので、平日プラン・回数プラン・通い放題プランのすべてのプランで、解約期限が過ぎていないくて、残りの契約回数が残っているのであれば通っていない回数は返金されます。
解約期限を過ぎると1円も返金されないので、なるべく早めに脱毛してみて自分に効果があるのかないのか確かめましょう。
U-19応援プランの解約手数料は0円
キレイモのU-19応援プランだと解約すルト期に解約手数料を支払わなくていいです。
U-19応援プランは月額制のプランなので、解約期限や手数料は通常の全身脱毛プランと違ってないです。
解約期限や残りの回数に応じた返金額を気にしなくてもいいのですが、解約したいと思ったのなら早めに解約の意思を脱毛サロン側に伝えましょう。
早く解約することを伝えないと次の月の支払が発生するのが、月額制プランを解約する時に気をつけないといけないポイントです。
解約金とかの計算がいらずに自分の好きなタイミングで始められて、解約期限のような期限なくやめられるのが月額制プランのメリットです。
その変わりに、解約しても解約金はなく自分の意思で解約することを伝えないといけないのがデメリットとです。
全身脱毛10回の返金額
施術回数(全身脱毛10回プラン) | 返金額 |
0回 | 総額 |
1回 | 176,418円 |
2回 | 156,816円 |
3回 | 137,214円 |
4回 | 117,612円 |
5回 | 98,010円 |
6回 | 78,408円 |
7回 | 58,806円 |
8回 | 39,204円 |
9回 | 19,602円 |
10回 | 0円 |
全身脱毛18回プランの返金額
施術回数 | 返金額 |
0回 | 総額 |
1回 | 354,000円 |
2回 | 332,000円 |
3回 | 310,000円 |
4回 | 288,000円 |
5回 | 266,000円 |
6回 | 244,000円 |
7回 | 222,000円 |
8回 | 200,000円 |
9回 | 178,200円 |
10回 | 158,400円 |
11回 | 138,600円 |
12回 | 118,800円 |
13回 | 99,000円 |
14回 | 79,200円 |
15回 | 59,400円 |
16回(返金なし) | 0円 |
17回(返金なし) | 0円 |
18回(返金なし) | 0円 |
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモの契約料金を一括で支払うのではなく、ローンやクレジットで支払った場合は返金がなくローンが残る場合もあります。
例えば、10回のプランで30万円の脱毛プランを契約して月々1万円ずつ支払っていて8ヶ月目に解約したとします。
月 | 月額料金 | 脱毛料金 |
6 | 1万円 | 3万円 |
7 | 1万円 | 3万円 |
8 | 1万円 | 3万円 |
9 | 1万円 | 3万円 |
10 | 1万円 | 3万円 |
11月 | 解約 | |
合計 | 5万円 | 15万円 |
脱毛料金が10万円高く残ります。
脱毛の料金よりも支払った金額が少ない場合はローンの支払が残るので、解約した後も料金を支払っていない分の契約料金を払わなくてはいけなくなるので注意しましょう。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
ローンでキレイモの脱毛プランを契約している場合は、使っているクレジット会社やローン会社によって解約した時の手数料が変わります。
キレイモが紹介してくれたクレジット会社やローン会社ではなくて、自分で契約したローン会社の場合は自分で解約の手続きをすべてしなくてはいけません。
ローン契約を解約する時の手数料にはかなりバラつきがあるので、脱毛プランを契約する前に解約した時のことを考えて、どのクレジット会社が1番解約手数料を抑えられるのかを考えて契約するようにしましょう。
解約手数料の計算といった面倒な計算をいちいちしなくてもいいのは、キレイモで提携しているローン会社と契約すると、解約の時もキレイモがすべての手続をしてくれるので、できれば提携しているところでローンを組むと解約した時に楽です。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
キレイモでは解約の手続きは店舗ではなく、コールセンターで受け付けています。
コールセンターの電話番号は:0120-444-680で、解約手続きの受付時間は11時から20時までです。
電話で解約の手続きをした時に組んでいるローンの契約も、キレイモと提携しているローン会社なら、電話で解約の意思を伝えた後にローン残金の計算なども含めた手続きを、キレイモがしてくれるのでかなり楽です。
キレイモでローンを組んでいないのであれば、自分が契約したクレジットカード会社に確認の電話を入れたほうが、きちんと解約ができているのか確認できます。
時間帯によっては電話が繋がりにくい時もあるので、余裕をもって連絡しましょう。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
脱毛プランの契約解除の連絡はキレイモにすれば解決しますが、クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡しましょう。
いまローンがどれだけ残っているのかどうかは、キレイモでローンを組んでいないのであれば、残金を確認することができません。
クレジットカード会社に問い合わせて残りのローンの残金と、ローンを解約した時に手数料がどれだけかかるのかを確認してから、解約をするかどうか判断しても遅くはないと思います。
キレイモの解約手続きについては電話での受付で完了するというようになっていますが、クレジットカード会社によっては書類を送付しないと正式に解除できないというところもあるようなのに、確実に連絡をして脱毛プランは解約しているのに、ローンが解除されていないということにならないようにしましょう。
キレイモの解約(クーリングオフ)について
キレイモのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
クーリングオフの申請は契約をした日から8日以内にしましょう。
この8日以内に申請するというのを詳しく言うと、8日以内にクーリングオフの申請をキレイモに郵送すれば、郵送した申請が10日以上時間がたってから届いても8日いないとなります。
契約をした日というのも、カウンセリングをした流れでそのまま契約書面で脱毛プランを選らんで契約したのなら、その日が契約をした日となります。
契約した日から8日以内を過ぎてしまうと、クーリングオフにはならずに途中で解約するということになるので、その場合は脱毛していない回数×手数料10%が引かれてた金額が返金されます。
満額返金されるクーリングオフと比べると、数万円も多くお金がとられます。
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
クーリングオフが適用される契約期間は1ヶ月以上の契約だけになります。
ということは、キレイモでは月額制のプランを除いたすべてのプランでクーリングオフが使えるということです。
全身脱毛のプランで1ヶ月以上のキレイモのプランであれば、平日限定のプランや通い放題のプランであっても、解約申請をすれば返金されます。
契約する期間が1ヶ月以上のプランしかクーリングオフは使えないので、月ごとに契約する月額制のプランではクーリングオフを使って返金することはできません。
月額制のプランは他のプランと比べると、お得な料金で脱毛を始めることができますが、その変わりにクーリングオフを使って契約金を全額返金してもらうことができないので、そこに気をつけて脱毛をしましょう。
キレイモのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
契約金額が5万円以上であることもクーリングオフを使う条件の1つです。
キレイモで5万円以上の脱毛プランというと、通い放題プランかパックプランのどれかになります。
月額制のプランは5万円にはならないので、1ヶ月以上の契約という条件でも、5万円以上の契約という2つの条件でもクーリングオフを使うことはできません。
月額制のプランは通い放題プランやパックプランと比較すると、手軽に安く始められるのがいいところで、料金も1万円位で始められる変わりに、クーリングオフは申請できませんし、解約金を貰うこともできません。
通い放題プランとパックプランのどちらも5万円を超える、高額なプランになるので契約をした後に、解約したいと思ったのなら解約手数料が発生する前にクーリングオフを申請しましょう。
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外
クーリングオフになる条件の、契約日を含めて8日以内であること、契約期間が1ヶ月以上であること、契約金額の総額が5万円以上であることのうち、契約期間と契約金額については月額制のプランは対象になっていません。
契約金額も1ヶ月更新なので満たしていませんし、契約金額につていても5万円以上ではないです。
そのため、月額制プランではクーリングオフの申請をして契約を取り消すことはできないです。
脱毛には時間と回数がかかるので多くの脱毛サロンでは、10万円以上の脱毛プランを用意しているところが多いです。
ほとんどの脱毛契約にはクーリングオフが使えるのですが、キレイモの月額制プランのような都度払いだとクーリングオフの対象にはなりません。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
クーリングオフを申請して契約を取り消すと手数料は0円で契約が解除されます。
手数料が1円もかからないというのが中途解約とクーリングオフの大きな違いになります。
キレイモの中途解約だと最大で2万円かかるので、1・2回しか脱毛に通っていなくても契約した時の金額よりも、少ない金額が返金されることになります。
また、キレイモだと最大でも2万円しか中途解約の手数料が取られることはないですが、他の脱毛サロンではそのような設定をしていなくて、一律に10%引かれるところもあります。
そう考えるとクーリングオフで手数料なく解約するのと、中途解約するのでは金額にかなりの違いが出てくるので、解約をするのなら早めにクーリングオフを使いましょう。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
クーリングオフをすると契約する時に支払った契約金はいくらであろうと全額返金されます。
クーリングオフをして契約解除になると、契約した会社は受け取った契約金を全額返金しないといけない義務があります。
それに、契約解除されても損害賠償や違約金を解除したお客様に請求することはできないので、安心して契約解除してください。
キレイモではもちろんありえませんし他の会社でも普通は、クーリングオフをされるとしっかりと対応してくれる業者が多いですが、まともにクーリングオフに対応してくれない業者もあります。
そういった時は弁護士に相談すると、応じてくれない業者に対して内容証明を送ってくれるので、自分でどうにかできないときは相談してみましょう。
クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
キレイモではクーリングオフの申請や解約申請をする時は、キレイモの店舗ではなくコールセンターで連絡を受け付けています。
キレイモと契約した時に一括で料金を支払っていた場合や、キレイモが提携しているローン会社に連絡すればいいです。
そうではなく他のローン会社やクレジットカード会社でローンを組んでいいた場合は、キレイモとローン会社の2つに電話でクーリングオフを使うことを伝えましょう。
中途解約で解約する時は後日、キレイモから郵送される書類に必要事項を記入して送らないといけないです。
ただ、クーリングオフだと8日以内に申請をしなくてはいけないので、電話で伝えた後に自分でハガキにクーリングオフを使うことを書いてキレイモに贈りましょう。
電話の際に必要なもの(契約書、返金用口座情報)
コールセンターに電話をしたらまずはクーリングオフを使って解約することを伝えましょう。
その後はオペレーターから契約プランや本人確認のために、必要な情報を聞かれるのでそれに答えましょう。
その際に、契約した時の契約書や返金するために必要な口座情報を準備しておくとスムーズに解約ができます。
クーリングオフの連絡をしたからと言って引き止められるというようなことはないので、8日の期限が来る前に早く連絡しましょう。
最寄りの店舗でクーリングオフの手続きをしたいのであれば、そのことをオペレーターに連絡してみてください。
電話でいいのなら必要書類を自宅に送ってもらいましょう。
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモのクーリングオフの手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
キレイモではクーリングオフや解約の手続きをするときには、コールセンターへ連絡してから手続きをするという流れになっています。
ただの解約をする場合は電話をした後に、こちらからハガキを送らなくてもキレイモから解約のために必要な書類が送られてくるので、それに必要事項を記入して送り返せばいいです。
クーリングオフの場合は公的にクーリングオフをした証拠を残すために、書面で通知をしないと後でトラブルになる可能性があるので、電話でクーリングオフを使って解約することを伝えた後に、ハガキも一緒に送りましょう。
ハガキの書き方の一例を上げると、契約年月日・契約したプラン・契約金額・販売会社・担当者・カードで支払ったのならクレジットカード会社・通知をした年月日・自分の住所と名前を書いて送りましょう。
返金保証期間が過ぎてしまったら返金はできませんか?
残念ながら返金保証期間が終わってから返金をすることはできません。
契約ごとに返金保証期間は設定されていると思うのですが、その期間を過ぎるとどんな理由でも解約をすることはできません。
返金保証を過ぎても解約はできるのですがお金は帰ってこないので、保証期間が過ぎた場合は解約をしないで通いきったほうがいいです。
通い続けるのか解約するのか時間をかけて判断したいのなら、契約したいプランで返金保証が使える回数の半分まで通ってみて、効果があるのか確かめましょう。
脱毛の施術が本当に自分に効果があるのかどうか判断するためには、施術を受けてから一定の期間時間を置いてみて、施術した箇所の様子を見る時間が必要なので、早く施術を受けましょう。
あくまでも返金保証期間なので脱毛することは可能です。
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
キレイモに問い合わせてもローンの残額などの情報は調べることができず、自分でローン会社に問い合わせないといけません。
支払った金額よりも脱毛のサービスを受けた料金が上回ると、キレイモを解約した後もローンの支払は残ります。
例えば、15万円の脱毛プランを頭金なしで契約して月々1万円づつ支払った場合、5ヶ月目に解約したら契約したプランの料金よりも支払った金額のほうがすくないので、解約した後もローンを支払わないといけなくなります。
簡単な例で伝えましたが実際に契約を解約するときは、もっと複雑な計算になるので、1番わかりやすいのはローン会社に問い合わせて確認をとると計算してくれるので、ローンを組んだ会社に連絡してみましょう。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
クーリングオフや中途解約をしてキレイモを1度やめたとしても、またキレイモと再契約することはできます。
しかし、初回限定のキャンペーン価格での契約はできなかったり、解約する前に契約していたプランが廃止されていて契約できないことがあるのでそこには注意しましょう。
クーリングオフを使って契約を解除すると再契約できないといったところもありますが、キレイモでは例え一度解約した方であっても問題なく再契約できるので安心して通ってください。
1度解約してみて他のサロンでも脱毛をしてみて、それでもやっぱりキレイモのほうが良かった時は新たに契約できるのがキレイモの魅力の1つと言えます。
契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
解約したとしても返金されない解約期限いがいにも、キレイモでは契約した回数は必ず脱毛できる回数保証期間があります。
回数保証期間が過ぎてしまうと脱毛できなくなるのですが、妊娠や事故による入院など、長期間通えなくなる事情があるのなら、特別延長期間を使って回数保証期間を延長することができます。
その他にもコロナウイルスによる感染拡大の影響で、緊急事態宣言が発令されたときにも自動で回数保証期間が延長されました。
どうしても通えなくなるような事情があった時には、キレイモのカスタマーサポートに問い合わせをして、事情を説明すると回数保証期間が無償で延長されます。
連絡をしないと期限が切れて通えなくなるので、長期間通えなくなったときには必ず連絡しましょう。
キレイモの解約返金のまとめ
キレイモを解約返金についてまとめました。
・キレイモの月額制プランを除いた全身脱毛のプランには、プランによって解約期限があるので、解約期限を過ぎてから解約すると返金されない。
・キレイモの月額制プランは違約金と手数料がどちらも0円。ただし、1度は通わないと解約ができず初月無料キャンペーンだと1回にカウントされない
・キレイモをには違約金はないが解約すると手数料として、返金額の10%(最大2万円)が取られる。
・解約する時にキレイモが提携しているローン会社だと、キレイモに解約の連絡をすればいいがそれ以外だと、ローン会社に解約の連絡をしないといけない
・キレイモだと月額制のプランいがいはクーリングオフを使って解約ができる。
・妊娠などが理由で長期間キレイモに通えない時は回数保証期間を延長できる。

コメント